鹿児島市で開催された第71回中小企業団体全国大会に参加してきました

11月7日(木)に鹿児島県鹿児島市の鹿児島アリーナで開催された第71回中小企業団体全国大会「新時代の幕開け 団結でひらく 組合の未来 ~時空を超えて 舞台は鹿児島から~」に千葉県測量設計補償協同組合の代表3名の一員として参加してきました。
本大会は、毎年一回、全国の組合の代表者と傘下の中小企業が一堂に会し、その決意を表明するとともに、国等に対して中小企業振興施策の拡充と強化を訴え、組合組織を基盤にした中小企業の安定的な振興発展を目的に開催されているものです。

大会には全国の中小企業団体の代表など約3,000人が参加、経済産業大臣政務官をはじめとする祝辞、議事(議案審議・意見発表・決議)、優良組合や組合功労者などの表彰式とつづき、大会宣言で閉幕しました。

大会終了後に見物した桜島、噴火に遭遇しましたが、今年129回目(!)ということで地元の人たちは何事もないかのように過ごしていました。【追記:このあと130回目の噴火があり噴煙は5500mまで上ったそうです】

翌日は熊本市に移動して、熊本城と阿蘇山周辺の復興状況を視察しました。

震災で大きな被災をうけた阿蘇神社。

阿蘇山も小噴火中、警戒レベル2ということで中岳山頂までは行くことができずに草千里からの見物でした。

台風15号、19号と21号に伴う豪雨と、千葉県も含む関東から東北にかけて大きな被害を受けました。
熊本地震で被災した同地方も復興を着実に進め、街もにぎやかになってきていますが、まだまだ地震の爪痕は残っています。

災害は日本列島の宿命です。この自然との闘いは終わることはありません。
気象の変化が言われていて災害の規模も大きくなっていますし、街が発展し便利になるにつれて新たな被害(千葉での長期のライフライン損傷など)も発生しています。
自然との闘いが終わることがないということは国土の強靭化に終わりがないことです。
それは、万一の災害発生時に復旧復興にあたるインフラ関連業界(私たち建設関連業だけでなく電気・ガス・水道・鉄道等や自治体の体制も含め)がこれ以上毀損されるないようにしなければいけないことも意味しています。

改めてそんなことを感じました。

Categories: 業界のこと