投稿者: administrator

習志野商工会議所の部会合同視察研修に参加

7月3日から5日、習志野商工会議所の4部会(商業・工業・サービス・建設)合同の視察研修に参加し北海道へ行ってきました。
初日は、ノースホースファクトリー、札幌ドーム、羊ヶ丘展望台を見学した後。エスコンフィールドで北海道日本ハムファイタースvs千葉ロッテマリーンズを観戦しました。(今季のエスコン初勝利となりました!)

2日目は、余市のオチガビワイナリーを見学、落社長の講演を聴き、ニッカウヰスキー余市工場で買い物、小樽に移動して小樽商工会議所のご案内で商店街とまちづくりの視察をしました。

3日目は、大倉山ジャンプ競技場を視察、札幌場外市場で昼食の後、自衛隊千歳基地を訪問し日本防衛の最前線と災害救助隊の活動を説明いただきました。(基地内は写真撮影禁止なので写真はありません)


Categories: 地域のこと

All for Chibaのマリンスタジアムへ

6月28日は、習志野高校吹奏楽部が登場するマリンスタジアムへ。

ALL for Chibaデー3日間の初日です。

県内の市町村のテントも出ています。

測量業界、補償コンサルタント業界の仲間17名と、美女ふたり^^;を誘って観戦してきました。(約1名はたどり着けませんでしたが)

せっかく習高が演奏するというのにあいにくの大雨・・・それでも試合前のパフォーマンス、君が代演奏は見事でしたし、マリーンズ応援団とのコラボではド迫力の演奏でした。

試合は降雨のため7回コールド勝ち・・・確かこれまで、習高吹奏楽部が応援する試合ではマリーンズは勝ったことがなかったはず。

祝!初勝利!!

VLOGカメラをもってしっかり録画してきた・・・はずでしたが、撮影モードがなぜか「スロー&クイックモード」になっていて、編集しようと開いたらすべて無音でした(@_@)。

携帯で撮影した動画だけ上げておきます。

Categories: 地域のこと

6月の朝会から 国民を救う戦いが始まっている

6月の朝会は「責任ある積極財政を推進する議員連盟提言」を取り上げました。
そのタイトルは『「衰退途上国」とならないための経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針)2024への提言』
PB黒字化目標を撤廃すること、公共事業費等の投資的な経費をPB対象歳出から除くこと、歳出キャップを外すこと、経常的歳出は当初予算に計上すること、当初予算にはインフレ率も加味すること、.国債60年償還ルールを撤廃すること、などしごく当たり前のこと。
これを当たり前と理解できない(事実を見ずに頑なに理解しようとしない)政府と国会議員は無用、という話をしました。

まだこの国を衰退させ、国民を貧困化させる「骨太の方針」を継続させるか否か、その戦いが始まっています。

Categories: 日本のこと

5月の朝会から

今月の朝会では、三橋貴明氏のブログで「なるほど!」と思った話が紹介されていたので、いらすとやさんの素材をお借りしてパワーポイントでスライドショーを作りました。
それをアニメーションの順序や時間を適当に設定して、さらにナレーションを入れて動画にしたのがこちら。(GW、暇だったので(笑))・・・でも結局、朝会では話す時間がなくて没にしました。

こういうお話です。

Aさん家とBさん家がありました。
BさんはAさんに頼んで家の掃除をしてもらい1万円支払いました。
なぜかAさんは その1万円でBさんに自分の家の掃除を頼みました。
自分ですればいいのに(笑)。
それはともかく、このとき、同じ1万円札が往復しているのですが、Aさんの所得は1万円、Bさんの所得も1万円。
所得の合計であるGDPは、1万円+1万円で2万円になります。
これが消費税のない世界。


消費税のある世界ではどうなるか。(Aさん、Bさんとも事業者という前提です。)
Aさんは1万円もらいましたが、手もとに残る所得は1万円×100÷110で9091円になってしまいます。
仕方がないので、Aさんは9091円でBさんに掃除を頼みます。
Bさんも、仕方がないので9091円で掃除を引き受けます。
このときBさんの実際の所得は9091円×100÷110で8265円。
GDPは9091円+8265円で17356円になってしまいます。


つまり、消費税(付加価値税)は、GDPに対する税、つまりGDPを減らすしょうもない税なのだということです。

で、タイトルの「文明を後退させる野蛮な消費税」の意味ですが、この「取引」に課せられる税金、付加価値税の負担を回避する方法がある、と三橋さんは言います。
それは、金銭のやり取りをせずに物々交換すればよい、ということです。

貨幣経済から物々交換の経済へ・・・まさに文明を後退させる税金ですね。


「なるほど!」と思った話でした。


https://youtu.be/cRo5eTmwJ04

4月の朝会から

すっかり遅くなりましたが(定例の?)朝会のご紹介。

4月の朝会は新入社員の紹介、3月で節目を迎え私の業務としては終了したある仕事の業務報告などをしたので、時事的な話はあまりしませんでしたので忘れていました。
その中で取り上げたのが次の絵。
税理士の神田知宜さんのインタビュー記事「今すぐ社会保険料を引き下げろ」「消費税減税が今必要」という話です。

なお、神田知宜税理士(どんぶり勘定事務所)は9月3日(火)に開催される「ちば測協経営改善講習会」に「社長のための『どんぶり勘定』の磨き方」という演題でご登壇いただく予定です。

Categories: 会社のこと