新社屋に移転しました
12月2日(月)より新社屋での営業を開始します。
住所 千葉県習志野市茜浜一丁目2番13号 〒275-0024
電話 047-452-1311(従前と変更ありません)
※右奥の白い建物が旧本社、その左のベージュの建物が旧技術センターです。

12月2日(月)より新社屋での営業を開始します。
住所 千葉県習志野市茜浜一丁目2番13号 〒275-0024
電話 047-452-1311(従前と変更ありません)
※右奥の白い建物が旧本社、その左のベージュの建物が旧技術センターです。
本社移転を機にインスタグラムはじめました。
どれだけ投稿できるか、いつまで続くか若干の不安はありますが、気が向いたらご覧ください。
当社代表取締役の横打研が。11月11日(月)に幕張メッセの国際会議場で挙行された「令和6年度納税表彰」において、『申告納税制度の普及発展に努めた功績』により千葉西税務署長表彰状をを頂戴しました。
横打は、受賞者を代表して御礼の挨拶をし、財源と税について考える大切さ、適正な申告と納税の大切さ、法人会の役割等について、次のように述べました。
いつもとは逆で、Facebookの個人ページからのコピペです。
某協会の4地区合同(結果として合同になってしまった😅)視察研修報告です。
今回は(も!!)結構勉強してきました。
1日目は、「千年希望の丘 相野釜公園」を見学後、「震災遺構 荒浜小学校」へ。
・・・ちょっと辛かった、です。
2日目は、雨の中、定番の「瑞宝殿」と「仙台城址」を見学後、「輪王寺」を訪れて公共事業(北山トンネル建設に伴う土地使用)による参道杉並木の伐採を契機に実現した(実現中の)自然の森づくりについて現場の方のお話を聞いたのちに、日置住職の高話を拝聴し「千年希望の丘と輪王寺の植栽」や「正しいお金と経済のしくみ」について学びました。
特にご住職の「国債は貨幣の発行。作られたお金が世間をグルグル回って残った排泄物が税として回収される。」という趣旨のお話には膝を打ちました。
https://rinno-ji.or.jp/economy-saimin/
#輪王寺
#お金は縁起
#税は排泄物
#相野釜公園
#千年希望の丘
#荒浜小学校
#お金は無から生まれて消える
#色即是空
#税は財源ではない
#国債は貨幣発行
本社移転のお知らせ
拝啓 皆様におかれましては いよいよご盛栄のこととお慶び申し上げます
平素は格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます
さて 弊社儀 かねてより近接地に進めておりました
本社社屋の新築工事が完了のはこびとなり
12月2日(月)より営業を開始する運びとなりました
これもひとえに皆様のご指導ご協力のおかげと改めて深謝申し上げます
これを機に社員一同新たな気持ちで
社業の発展に努めてまいる所存でございますので
今後とも倍旧のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます
お近くにお越しの節はぜひともご訪問ください
敬具
令和6年11月
株式会社 横打 代表取締役 横打 研
新住所 千葉県習志野市茜浜1-2-13 〒275-0024
なお、電話番号、FAX番号に変更はありません